2018.03.02
 
   
        平成30年2月24日 キラキラエコ万華鏡づくり
好評につき、今年度二回目の開催!
 今回もたくさんのお友達が集まりました‼
この万華鏡づくりは「エコ」がポイント。
 まずは「エコ」「リサイクル」ってなんだろう?の説明を聞くことからスタート。
 ガラス瓶を砕いたものや、トイレットペーパー、ペットボトルなど身近な材料を見て触れて、観察しました。

材料や作り方を確認したら、いよいよ万華鏡づくりに取り掛かります。
 しかし、はじめの工程が最難関!
 牛乳パックと薄いプラスチックの板、ペットボトルの底を丸く切る作業です。意外とこれが難しい…
 書いた丸をきれいに切り取り、牛乳パックに覗き穴を作ります。

次に登場したのが万華鏡の要となる筒の中の鏡。
 今回はミラーシートと呼ばれるものを使います。
 三角にして覗いてみると、これだけでもとっても綺麗。
 
 
作業も後半に入り、みんなが好きなキラキラの登場です!
 ビーズやスパンコール、モールなどの素材をペットボトルの底に入れていきます。
 いっぱい入れると暗くなって見えないし、少ないとなんだか物足りないし…みんな真剣に加減しました。
 
 
最後に外側を好きな紙で包んだら、完成!!
   
 
 
 
出来た作品をお友達と交換して「みて!僕のすっごくきれいだよ!」「先生、わたしのも見てー!」と嬉しそう。
 沖縄の海をイメージしたお友達や、お空のイメージをしたと教えてくれたお友達もいました。
 みんな自分だけの素敵な万華鏡ができて良かったね!
  
 
 
  
 








